かけこみポイントとは、犯罪に巻き込まれそうになった時や被害を受けた時、災害時に安心して避難できる緊急避難場所です。
近年、全国で子供たちが巻き込まれる事件や事故が増えています。
「かけこみポイント」は、厚木市内全域で活動しています。
子どもたちの安全確保にご協力いただき、「かけこみポイント」の周知と登録をお願いいたします。
かけこみポイントの期待される効果
◇子どもたちの安全確保及び犯罪の未然防止
◇不審者への抑止力の向上
◇地域の犯罪意識の高揚
かけこみポイントの周知をお願いいたします
厚木市内の店舗や事務所に上記「かけこみポイント」ステッカーが貼ってあり登録店舗であっても
子どもたちが「かけこみポイント」の事を知らなければ…。
是非とも子どもたちへ「困ったら、このステッカーのあるお店に駆け込んでねぇ」と教えてあげてください。
かけこみポイントの協力者は何をすればよいのか
◇駆け込んできた子供たちの一時的な保護
◇警察・消防などへの通報
◇学校・保護者への連絡
◇その他関係機関への情報提供
かけこみポイント協力者の登録要件
◇事務所や店舗に限らず、厚木市内にお住まいで在宅していることが多い方
◇子どもたちが駆け込んできたときに丁寧に対応していただける方
◇かけこみポイントの表示板・ステッカーを玄関や店頭など目につきやすい場所に掲示できる方
上記内容をご確認のうえ、「登録同意書」の提出をお願いいたします。
問い合わせ先: 厚木市セーフコミュニティくらし安全課 ℡046-225-2148
かけこみポイント対応方法 ~子どもが助けを求めてきたら~
では、実際に子供たちが助けを求めてきたらどのような対応をすればよいのでしょうか?
子どもを店舗に入れ、安全を確保しましょう
子どもを店舗の中に入れるなど、外から見えないように安全を確保してください。
不審者が凶器などを持っている可能性もありますので、外に出て取り押さえなりしないで、子どもとご自身の安全確保をしてください。
自分がまず落ち着きましょう
子どもは、少なからず興奮して助けを求めてきます。
ご自身も慌てて一緒になって興奮しないよう、落ち着きましょう。深呼吸を♪
子どもを落ち着かせましょう
自分自身が落ち着いてから、子どもにやさしく声をかけ、「店舗内にいれば安全!」であることを理解させましょう。
けがなどがある場合は、必要に応じて119番へ連絡しましょう。
子どもから話を聞きましょう
子どもが落ち着いたら、何があったのか無理のない範囲で具体的に聞きましょう。
- 何があったのか? (連れ去り・わいせつ・声かけ・つきまとい等)
- いつ?
- 何処で?
- 不審者は? (性別・身長・服装・その他特徴・車のタイプ)
110番通報をしましょう
「かけこみポイント」であることを告げ、子どもから聞き取ったことを参考に、警察官に伝えてください。
※必要に応じて、子どもの保護者や学校に連絡をお願いいたします。
プライバシーを保護しましょう
助けを求めてきた子供の事やその内容は、むやみに他人に話すことのないよう、ご配慮ください。